Q&A

学校生活のギモン

通学手段は何が多いですか?
近隣からは自転車で来ている生徒が多くいます。また、最寄り駅から徒歩7分と近く、電車通学も多いです。自転車通学と電車通学の割合としてはだいたい半々くらいです。
アクセス
どこから通学していますか?
最も多いのは大阪市、次に枚方市です。交通アクセスが良いので、遠くは奈良、京都、兵庫などからも通学しています。
アクセス
授業時間は何時から何時までですか?
通常時は、8:40~15:15です。
放課後の活動はどんなことをしていますか?
クラブ活動のほか、進学を目指す生徒のための補習「進学講座」、資格取得のための補習などが行われています。
土曜日のとりくみはありますか?
土曜日は授業は休みなので、課外活動に取り組むことができます。クラブ活動や検定試験が行われます。
クラブ活動は盛んですか?
生徒の40%以上がクラブに所属しています。インターハイに出場するクラブもあり、活発に活動しています。
クラブ活動
クラブ活動にかかる費用はどんなものがありますか?
ユニフォーム代、遠征費など、クラブによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
服装や髪型についてのルールはありますか?
学校生活を送っていくにふさわしい身だしなみを心がけるよう指導しています。
スマホのルールはどうなっていますか?
校内への持ち込みは可能です。ただし、学校内では使用してはいけないルールになっています。
生徒会はありますか?
あります。学校全体で取り組む行事や学校をよくしていく活動を行っています。

学びのギモン

試験はどんなサイクルでありますか?
1学期、2学期は中間考査と期末考査、3学期は学年末考査で学習の到達を確認します。
成績はどのように知らされますか?
個人別に配布しており、貼り出しなどは行いません。
キャリア教育はどのように行っていますか?
インターンシップを通じて進路について考える取り組みや、将来の仕事に役立つ資格取得の支援などを行っています。
進路サポート
授業時間以外での学習のサポートはありますか?
授業でわからないことがあれば、自由に教科担当者を訪れ、質問することができます。また、進学を目指す生徒には放課後に、国語、数学、英語の進学講座を実施しています。
家庭での学習はどんな方針ですか?
どのコースも家庭での授業の予習・復習をするよう指導しています。
コース変更は可能ですか?
原則できません。
進学をめざす場合、塾に通う必要がありますか?
志望校や成績などにより様々です。生徒一人ひとりの状況に応じて学校からもアドバイスします。(塾に行かずに進学を目指す人もいます)

進路のギモン

各コースの進路はどうなっていますか?
各コースのページをご覧ください。
普通科:特進セレクトコース
普通科:ライフデザインコース
普通科:製菓パティスリーコース
スポーツ科:スポーツ進学コース
スポーツ科:アスリートコース
指定校推薦はありますか?
あります。併設校のほか、例年多くの大学からいただいております。
就職へのサポートはしてもらえますか?
仕事で役に立つ資格取得を支援しています。学校紹介は、ハローワークの新卒求人を紹介しています。
進路サポート

お金のギモン

大阪府の授業料無償化は受けられますか?
所得により受けられる額が異なります。詳しくは大阪府のページをご覧ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/shigaku/shigakumushouka/
授業料以外にかかるお金はどんなものがありますか?
特別教育活動費、教育後援会費、研修旅行積立金などです。コースによっても異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
学費のページ
制服代・体操服・鞄など入学時にかかる費用は?
教科書などを含め125,000円~144,000円となっています。コースによっても異なりますので、詳しくはお問い合わせください。