スポーツ科スポーツ進学コース

理論と実践で
スポーツを極める
本コースは、専門種目の競技力を高めるための知識や技能を身につけるとともに、高等教育機関への進学に必要な学力も養成。
主にスポーツ・体育系大学や専門学校、私立文系大学への進学を視野に入れたカリキュラムを編成します。


部活動と勉強の両立
競技力の向上を図るとともに、進学へ向け学力の向上をめざします。スポーツで培った集中力を生かし、主体的に学ぶことで学力を高め、よりよい進路選択をおこないます。



サッカーや器械体操などの
スポーツで体をつくる
高校生は体づくりにも重要な時期。全身を使うスポーツも取り入れてバランスのよい体づくりを重視しています。



体験を通して
スポーツの魅力を学ぶ
スキーやゴルフなどの校外実習や授業の中でさまざまなスポーツを体験し、魅力を発見。大学進学し、中学・高校の保健体育の教員免許を取得する人も少なくありません。

3年間の学び
スポーツの基礎から
理論・応用まで幅広く学ぶ
「スポーツ概論」は大きく分けて概論とトレーニング論の二つ。概論は主に「スポーツの魅力」「現代スポーツの問題点」「スポーツと経済」などを学び、トレーニング論は、体力トレーニングの基礎を身につけます。


競技力を
実践的に身につける
「スポーツ概論」では、スポーツの競技力を高める仕組みを学習。主に「競技力向上に必要な知識」や「競技力を高める練習方法や練習計画」「メンタルトレーニング」など、より実践的な分野を学びます。


3年間培った知識や
リーダーシップで進学
卒業研究文集や体育祭は、高校生活の集大成となる行事。3年間で培ったスポーツの知識やリーダーシップを披露する場となります。3年間の学びから適性を見極めて進路を決め、競技力や学力を高めます。


教育課程表


進路実績(2023年度)

- 大学
- 近畿大学/中京大学/天理大学/びわこ成蹊スポーツ大学/摂南大学/追手門学院大学/桃山学院大学/大阪工業大学/大阪産業大学/大阪樟蔭女子大学/大阪成蹊大学/桃山学院教育大学/関西国際大学/神戸医療未来大学/神戸国際大学/神戸女子大学/流通科学大学/大谷大学/帝塚山大学/環太平洋大学/東海大学/大阪経済法科大学/大阪体育大学/阪南大学/芦屋大学/明治国際医療大学/太成学院大学/大阪国際大学
- 短期大学
- 関西外国語大学短期大学部
- 専門学校
- 大阪スクールオブミュージック専門学校/大阪ハイテクノロジー専門学校/大阪ビューティーアート専門学校/関西医療専門学校/関西健康科学専門学校/近畿医療専門学校/高津理容美容専門学校/修成建設専門学校/南大阪看護専門学校/トヨタ神戸自動車大学校/京都建築大学校/大阪医療福祉専門学校 など